洋型はオリジナリティ溢れる墓石が作れる

墓石と言えば、代々受け継がれている形を思い返すと「○○家之墓」と書かれた、長い形が特徴的な姿を想像する人が多いと思います。
この形は和型というデザインになり、最近は洋型のデザインが好まれています。
日本では洋型の墓石を見かける機会が少ないため、どんな種類があるのかと調べてから、墓石のデザインを検討する人もいるでしょう。
そこで洋型の墓石の種類について紹介したいと思います。

洋型の墓石の種類

洋型の墓石の場合は、台石が1段のものと2段のものに分かれていて、ストレート型とオルガン型といった種類があります。
洋一段ストレート型は竿石がほぼ垂直に建っている種類になり、中台のない墓石のことで、洋二段ストレート型は中台という石を入れて、二段式になっているものを言います。
他にも、洋一段オルガン型や洋二段オルガン型もあり、洋一段オルガン型は中台がなく、竿石の下が直接下台となっているタイプで、洋二段オルガン型は中台を入れて二段式になっているものになります。

洋型の墓石は刻む文字が自由

最近は、身の回りや生活全般でオリジナリティを大事にする人が多く、見た目のデザインがオシャレ、洋型の墓石は刻む文字が自由、ということから選ばれています。
和型の墓石は刻む文字が「○○家之墓」と決まっているのに対し、一文字でオリジナリティのある個性的な墓石を作ったり、二文字で亡くなった人を敬う気持ちを表現したものなどを刻むことができます。
一文字の場合は、喜・願・絆・花・心などを好む人が多く、二文字の場合は希望・感謝・永眠・自然などが好まれています。

墓石の種類は、和型・洋型で価格が大幅に変わるわけではありません。
墓石の価格は工事費や雑費、外柵石材や石碑石材によって大きく変わります。
洋型でも一般的なデザインであれば、そこまで価格が高くなることもないので、これからお墓を作るという人は和型だけでなく、洋型のデザインで墓石を作ることも検討してみてはいかがでしょうか。