石のあすか浄土真宗 徳玄寺
お寺詳細
管理者
|
徳玄寺 本山 東本願寺
|
所在地
|
港区三田4丁目8番36号 ≫アクセスマップ
|
駐車場
|
-
|
電車
|
東京メトロ副都心線 雑司が谷駅 徒歩5分
都電荒川線 雑司ヶ谷駅 徒歩6分 |
バス
|
西武バス 東京音楽大前バス停 徒歩2分
|
参考サイト
|
歴史

徳玄寺は、東京都港区三田にある、浄土真宗(真宗大谷派)の寺院です。
徳玄寺へは、三田線・南北線「白金高輪駅」から徒歩4分と便利です。
徳玄寺は天正十三年(1585)、武州豊嶋郡桜田郷(桜田門)の地に、釈了心法師を開基とし創建されました。
寛永六年(1629)、江戸城改修工事のために、幕府御用地になり、現在地に移転しました。
境内墓地内にあります「光寿無量」と刻まれた納骨堂では、御本尊阿弥陀如来が、納骨壇を見守るように安置されており、いつでもお参りをしていただけます。
また、近代的な本堂には、充実した法要施設が備えられており、葬儀、ご法事などにお使いいただけます。
引用=http://www.tokugenji.jp/
徳玄寺へは、三田線・南北線「白金高輪駅」から徒歩4分と便利です。
徳玄寺は天正十三年(1585)、武州豊嶋郡桜田郷(桜田門)の地に、釈了心法師を開基とし創建されました。
寛永六年(1629)、江戸城改修工事のために、幕府御用地になり、現在地に移転しました。
境内墓地内にあります「光寿無量」と刻まれた納骨堂では、御本尊阿弥陀如来が、納骨壇を見守るように安置されており、いつでもお参りをしていただけます。
また、近代的な本堂には、充実した法要施設が備えられており、葬儀、ご法事などにお使いいただけます。
引用=http://www.tokugenji.jp/